卒後研修・募集案内
長野県立こども病院 | |
---|---|
施 設 | 長野県立こども病院麻酔集中治療科 非常勤(研修医、フェロー) |
宿 舎 | 敷地内、有料、単身者用家族用あり |
症例数 | 麻酔管理症例年間約1500例 |
今年度より、麻酔科と集中治療科が合併しました。小児の集中治療 や救急なども、希望があれば研修可能です。 病院のある環境(安曇野北アルプスの麓)は最高です。 |
|
長野県立こども病院 担当:大畑 淳 〒399-8288 長野県安曇郡豊科町豊科3100 Tel: 0263-73-6700 |
国立成育医療センター |
|
---|---|
募集対象 | 小児麻酔、産科麻酔、胎児麻酔を研修したい麻酔科医師および小児科医師および集中治療、小児救急医療を研修したい麻酔科医師 |
募集人数 | 若干名 |
研修内容 | 手術室における小児領域全般の麻酔、新生児麻酔、心臓血管麻酔、肝臓腎臓移植麻酔、産科麻酔、胎児麻酔、硬膜外無痛分娩、小児集中治療、小児救急医療等です。 |
診療の中心は小児患者ですが、産科、婦人科、小児期からの疾患をもった思春期や成人患者など、全年齢層、あらゆる専門領域の麻酔研修が行えます。年間約4500例の全身麻酔症例に加えて、年間500件以上の無痛分娩管理、胎児麻酔、疼痛管理(術後疼痛と癌性、慢性疼痛)、在宅呼吸管理など、大学病院や一般総合病院では研修できない特有の麻酔集中治療領域の研修が行えます。
|
|
研修プログラム | 1年目は、麻酔科基礎研修のほか、小児集中治療管理(先天性心疾患術後、臓器移植後、ショック、心筋炎、ARDS、頭部外傷患者、脳炎、脳症、肝不全、腎不全、多臓器不全など)の研修のため集中治療科、小児救急診療、救急重症患者搬送の研修など救急診療科へのローテートも含みます。 2年目以降は新生児症例、乳児心臓外科症例、脳外科症例、移植症例を中心に、気道異物、緊急症例への対応など困難な症例の研修を行うと同時に、初年度レジデントの指導や学会発表を通じて専門性を高めます。 |
手術集中治療部の研修内容の詳細は病院のホームページをご覧ください。
(概要)http://www.ncchd.go.jp/center/recruit/resident/shujutushuuchuu-resident.html (研修内容)http://www.ncchd.go.jp/hospital/section/ope/index.html |
|
処 遇 | レジデント(敷地内にレジデント用宿舎あり) |
募集する連絡先: 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 国立成育医療センター 手術集中治療部 麻酔科 鈴木 康之 e-mail: suzuki-y@ncchd.go.jp 電話(代表):03-3416-0181(内線)3208, 7878 FAX(麻酔科直通):03-5727-1062 |